第二種電気工事士の実技試験に2週間で合格した方法!

電気
スポンサーリンク

こんにちは技術者けんです。いきなりですが電気工事士って資格知っていますか?知っているから調べてるよ!と思われるかもしれませんが、電気工事士の資格を取得すると様々なことが出来るようになります。

この記事では、電気工事士になるとどのようなことが出来るのか、後半は私がどんな感じで2週間で電気工事士の技能試験の合格をつかんだか紹介します。是非最後まで確認してみてください!

電気工事士になると出来ること

電気工事士になるとフワッと言うと電気に関する工事が出来ることになります。

ともさん
ともさん

電気屋さんになれるのか!

けんさん
けんさん

資格を取得して経験を積んでいけば電気工事屋さんになれるよ!

かしこまって言うと「一般住宅や小規模な店舗、事業所などのように、電力会社から低圧(600V以下)で受電するする場所の配線や電気使用設備等の一般電気工作物の電気工事の作業に従事することが出来る。」となっています。

分かりやすくいうと600V以下で受電する家とか店舗は電気工事していいですよということです。詳しく言うと500kw以下など細かい条件などがありますがここでは割愛しておきます。

つまり、電気工事士を取ると自宅や店舗などにエアコンの設置シーリングライトの設置ブレーカーの増設などが可能になります。

ともさん
ともさん

難しいからよく分からないけど簡単な電気工事が出来るんだ!

また自分の家でコンセントの増設をしたり、ライトのスイッチを交換したりなどDIYの幅を広げることも出来ます

電気工事士の受験動機

実は私もDIYで色々したい!という思いがあり電気工事士の試験を受験しました。

というのも現在住んでいるマンションでキッチンのコンセントが足りないのです。

キッチン家電を一部別の箇所の壁のコンセントで使用していて床に近いところで使用していたのが気に入らなかったので「コンセント増やしたい」と思ったのも受験の動機につながりました。

注意

ただし賃貸のアパートマンションなどでは実際にコンセント増設等して良いかどうかは大家さんに確認が必要です。もしくは引越しの際元通りに戻す必要があります。

2週間で合格した訳

何故2週間なのかと言いますと…私が怠慢な性格であり、試験の申し込みが終わった時点で満足して試験の2週間前まで危機感がなかったからです。

良い子のみなさんは早め早めに受験の準備や練習を行いましょう。私のマネをしても2週間で合格する保証はありませんので宜しくお願いしますね。

私が焦り始めてから2週間で合格した理由はズバリ工具を買ったからです。「電気工事士にほぼ絶対必要な工具を買い揃えた」というのがとても重要なポイントです。

他にも候補問題の練習を1周は全て行ったことや、複線図の書き方は2周ほど練習したこと・電気工事士の練習YouTubeを見たことは合格した理由になりますが、何よりも重要だったことは工具を買ったことです。

元々私の手持ちにあった工具は以下の通りです。

  • プラスドライバー
  • ニッパー

今回自分の手持ちになく新たに購入した物は以下の4つです。

  • ワイヤーストリッパー
  • 圧着ペンチ
  • 電工ナイフ
  • マイナスドライバー
  • 巻尺

ワイヤーストリッパー・VVFストリッパー

1番重要なのはワイヤーストリッパーです。最初はなくてもどうにかなるかと思っていましたがワイヤーストリッパーを使う使わないで作業スピードに驚くほど差が出ます。また綺麗に作業することが出来るためミスをする可能性を軽減させることにもなりました。

私はホーザン社のVVFストリッパー『P-958』を購入しました。コレは本当に便利でスムーズに作業が進むのでめちゃくちゃオススメです。

難点はケーブルの外装を剥く際の長さをきっちり合わせようとすると慣れが必要です。電気工事士の候補問題1周練習する頃には嫌でも慣れるので特に問題はありません。

圧着ペンチ

次いで重要なのが圧着ペンチです。圧着ペンチ無しでは試験に臨めません。圧着ペンチはリングスリーブをかしめて電線を接続するのに必要な工具です。

圧着ペンチにも様々な種類がありますが、電気工事士の試験で必要なのはJIS規格で決まっていて、圧着後のリングスリーブに「〇」「小」「中」「大」と刻印がされるタイプの圧着ペンチに限ります。ただし電気工事士の試験では「大」を使用することはないため、小型の圧着ペンチでも大丈夫です。私も「大」の刻印が出来ないタイプの圧着ペンチを購入して試験で使用しました。

私が使用したのはロブテックス(通称エビ)のAK17MA2というタイプです。重くなく片手で使用しやすいのがポイントです。

電工ナイフ

created by Rinker
¥1,332 (2024/04/30 02:25:28時点 楽天市場調べ-詳細)

電工ナイフは試験問題によっては使用しなくても課題を完成させることは可能です。しかし問題によってはワイヤーストリッパーで剥けないケーブル(VVRケーブル)があり、電工ナイフでケーブルの外装を剥く必要があります。またブッシングというゴムのキャップに十字の切り込みを入れる問題があり、その際に絶対に必要になるので今回購入しました。

私が購入したのはマーベルのMEK-60です。コレも大きくなく使い勝手が良いです。

カッターナイフでも代用可能なのですが、試験前に配布される受験の注意でも使用を控えるように記載がありますので電工ナイフを準備するのが無難でしょう。

注意

何故カッターナイフが推奨されないのかと言うと、怪我をする人が過去に大勢いたことがあり、その対策としてカッターナイフの使用は控えるようになりました。

マイナスドライバー

マイナスドライバーは百均で購入しました。購入したものの先端の幅が少し広くてやすりで削って少しだけ細くしました。

電気工事士試験ではマイナスドライバーの先端の幅は5.5mmほどが良いようです。百均で購入したものは幅6mmでしたので両サイドを少しだけ削りました。

先端の幅が広いと連用埋込枠にスイッチ等を取り付ける際に上手く入らなかったりします。

巻尺

巻尺はケーブルを切断する際などに長さが測れればなんでも良いです。ただし使いやすい物が良いので、自分が使い慣れている物や、ストッパー付きの物が良いです。

今回私は百均で購入した巻尺を55cmで切って使用しました。試験中に電動工具以外は使用可とされているので、百均の巻尺を切って持ち込んでも大丈夫です。ホームセンターなどで売っている良いメジャーなどは硬くて試験中に落としたりする恐れがあるため、百均の巻尺は正直かなりオススメです。

試験の雰囲気や受験の注意

実際に試験の会場に行くと雰囲気に呑まれることがあります。そうならないためには心の準備が必要です。心の準備とは前もってどのような雰囲気で試験開始まで進むのか知ることが大事です。分かっているだけでも気が楽になります。

私が今回受験したのは2020年度の前期の実技試験です。そこではコロナ対策も実施されていました。例年とは違う部分もあるかと思います。

以下の項目の中のはコロナ対策であろうと推測されるものです。●は例年通りの試験の注意です。

会場入場時にフェイスシールドを装着した係員に手にアルコール噴霧をしてもらう。

非接触の体温計で体温測定をして高温の場合は入場不可。

会場内で出来るだけ着席前にウロウロしないように、入場前に会場内の座席表を渡される。

受験者の座席は互い違いになるように設定されている。(1つの長テーブルに1人ずつ)

換気をするため窓やドア等は開けてあり、その代わり空調がかなり効いている。寒いと感じるので羽織るものを持参すると良い。

●入場制限時間から試験開始まで結構時間があるためお手洗い等は先に済ましておくべき。

●受験の説明の後、材料が配布される、その後問題用紙と材料に不備がないか確認する時間が与えられる。

受験中にもマスク着用・他の受験者の迷惑になりそうな体調不良が確認された場合退場指示をします。

●試験開始。

●試験終了後は人の作品に触れさせないため10人程度ずつ退場の指示。退場の指示があるまで座席を離れてはいけない。(人の密集を避ける意味合いも含まれている?)

今回2020年度は新型コロナウイルスの対策として例年と少し異なる対応があったと思われます。ただし会場の大きさによっても対応方法等が異なる可能性があります。

受験までの2週間の内訳

さて試験日までの私の2週間の流れを見てみましょう。ただ2週間でも試験に臨めますよ、と言う体験談だと思って見てくれれば充分です。

2週間前ようやく焦り始め道具を揃える。
Amazonでワイヤーストリッパーを購入。メルカリで練習セットを購入。メルカリで圧着ペンチを購入。近所のホームセンターコメリでケーブルとニッパーを購入。
13日前候補問題1を練習。道具が揃ってないものの練習を実施。もちろん欠陥まみれ。
12日前百均でマイナスドライバーを購入。
11日前候補問題2を練習。
10日前複線図3〜10を練習。候補問題3と4を練習。
9日前候補問題5を練習、ただし途中で娘(9ヶ月)が泣き始めたため途中一時中断し再開するというイベントが発生。
8日前候補問題6を練習…するつもりが材料を準備して複線図を書いたところで眠すぎて眠る。
1週間前ついにサボり癖登場!試験前までに候補問題1周出来そうな雰囲気だったためサボり。
6日前候補問題6を初めから練習。
5日前候補問題7と8と9を練習。
4日前候補問題10と11を練習。
3日前残業が長引き疲れたと自分に言い訳をしてサボり。
2日前候補問題12を練習。
前日候補問題13を練習。
当日候補問題4を練習(4路SWの練習のため)。
受験票に写真を貼り忘れていたため急いで貼る。

まとめ

コロナ対策が実施され、試験の有無さえ危ぶまれた中行われた試験でしたが、試験が始まればコロナウイルスは関係ありません。私が受験するにあたって2週間という期間で合格出来たことが今後電気工事士を目指す方にとって少しでも参考になれば嬉しいです。

私もケチなタイプですが、せっかく受験するのですから工具は一定数買い揃えました。受験する方はまずは工具を集め、それから継続して練習しましょう。この記事を読んで電気工事士が増える事を願っています

スポンサーリンク
電気
技術者けんの技術者応援ブログ!
タイトルとURLをコピーしました